blog
ブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 29日
![]() DEE's Hallでの展示会も、残すところ今日明日の2日間となりました。 楽しい毎日で、10日間、あっというまなかんじです。 今回もたくさんの方のクロマーの着こなし、使いこなしがみれました^−^ 写真は、 土器さん伝授のバリ巻き!!モデルはN嬢。 マニスさんとのコラボのために作った 大判チェックのクロマーを1枚で着てます☆ 今日は展示会に来てくださったクロマニアな方々の様子をアップしようと思ったけれど 時間切れ〜。 展示会の様子とともに、後ほどアップしますので、またのぞいてくださいね。 さー これからギャラリー行ってきます! 雨が降ったりやんだりのお天気ですが どうぞ遊びにいらしてくださいね お待ちしています^−^ 土曜日遊びきてくれたらてちゃんとへんぽーず。 ![]() なたーしゃちゃんも夕方ギャラリーにきてくれて。 ![]() いっしょに青山道場でのMishaalの土曜のクラス、 "Ethno Cabaret"へ。 急なお誘いだったので、 レッスン着も何も持っていなかったわたしたち。 なのでこの日着ていたマニスワンピースと大判のクロマー、トップスには黒のスパッツ、にきどんは荷物をつつんでた大判の赤くろくろマーをスカートに、と いろいろ駆使ししてみた! ![]() そしたらミシャールが、それすごくいいわ!って。 なんとかなるものですねー 土曜クラスはじめてだったけど面白い。でもミシャールがバリに移住する前の最後のレッスン〔正確にはあと1回)だって。淋しいね。 ↓写真は 青山道場からすぐの、レッスン後キラー通りのカウンターバーで。 ![]() 冷え冷えジョッキ生ビール500円!店のおねえさん、かわいい! 超特大スパムもナイスでにきどんごきげんでした。 そうそう 今日は決勝トーナメント☆楽しみ!!! ▲
by krama
| 2010-06-29 12:03
| 展示会のお知らせ
2010年 06月 25日
![]() mother dictionaryの「3つのしつもん」にこたえた記事が アップされました。 ー こどもとは?男(or女)とは?母とは? ・・・こんなシンプルな3つのしつもん。 日々のくらしの1コマ。 寄せられたこたえは「LIFE」そのものでした ー 原稿の依頼をうけたとき、 思い浮かぶ言葉をそのまま書き連ねたものです なんだかちょっと照れますが ご興味あるかたはのぞいてみてくださいね 昨夜は・・・ ギャラリーを出た後、Final Drop のライブがあり、 渋谷7th Floorへ。 Goroさんすごい。 演奏するAsamoto さんもみれた。 野外で浴びたら気持ちいい音だなぁと思いつつ ベリー仲間もいっぱいいてたのしくすごす。 ![]() にきどん円山町デビューw 帰宅してから、起きていられずやっぱり寝てしまったのだけど、 目覚ましもかけてないのにAM3:00ぴったりに目が覚めた!! めでたく日本代表の試合がみれましたとさ。 よかったよかった☆ いやはやほんと〜〜にすばらしい試合!!おめでとう!!! 写真は 誕生日のお祝いに、ともらったお花 ![]() いつもありがとう ▲
by krama
| 2010-06-25 18:13
| 日々のこと
2010年 06月 24日
![]() Dee's Hall での展示会3日目です。 マニスのみなさんと、クロマニヨンとで作りあげた空間はいつもの Dee's Hallらしからぬ? まるで森のよう。 お庭の緑も、ギャラリーに差し込む自然光も気持ち良くて、1日いても飽きません ![]() ![]() ぜひ遊びにいらしてくださいね お待ちしています^−^ 30日水曜日まで。最終日は18時終了です☆ 今日の夜中は日本対デンマーク戦。 先に寝てから起きるべきか 見てから寝るか、、〔すでに朝ですね) 夜遊びする予定だから先に寝るはなしか・・・? と、いろいろ悩みつつ 今日もギャラリー行ってきます! ▲
by krama
| 2010-06-24 13:00
| 展示会のお知らせ
2010年 06月 21日
![]() 青山のDEE'S HALL でアトリエマニスさんとのコラボレーション展。 6月22日(tue)〜6月30日(wed) ![]() ![]() クロマニヨン + アトリエマニス ークロマニス展ー Dee's Hall 青山 open 12:00~20:00 (日、祝、最終日は18:00まで) 〜カンボジアのクロマーをオシャレに使う提案をしているクロマニヨンと バリの丁寧な仕事で展開しているマニス。 アジアの優しさと大らかさが布から透けて見えます。〜 クロマニヨンのクロマーと、クロマー生地を使ったアトリエマニスのお洋服。 名付けて「クロマニス」。 工事用ポールに、カンボジアのハンモック。 お庭も使ったディスプレイも楽しい、コラボ展です。 どうぞ遊びにいらしてください。 お待ちしております。 *期間中クロマニヨンはほぼ毎日在廊予定です。 DEE'S HALL 107-0062 東京都港区南青山3-14-11 03-5786-2688 ![]() ▲
by krama
| 2010-06-21 10:32
2010年 06月 19日
![]() Angeというマタニティなお店いき、らてちんの幸せ顔見てたらこっちまでほこほこしてきたよ。 今のマタニティはすごいね、バリエーションが。 お店で3人でいたら「親子さんですか?」と声をかけられるらて&にき ここでも似てるといわれるふたり。 ArrowsB1へ。 いろいろ物色中のみつあみーず ![]() にきどんがプレゼント買ってくれた>< これ☆ ![]() 母ちょ〜うれしいよ。ありがとねぇ みんなおなかすいて、Yaoに行ったら、 WeddingParty で貸し切りで入れず。 千駄ヶ谷に移動してごはんしました。 今日ももれなくこれ注文。 ![]() 昼は麹町の小川美術館で開催中の三谷さんの絵画展も行けたし、 ほんわかな1日。 今日の千駄ヶ谷駅は・・ すごいよ、サムライブルー 昼間はこんな ![]() 夜はこんな ![]() あと少し・・ どうなるでしょうー・・ 今夜はDakini Night、試合終わってから行きます ▲
by krama
| 2010-06-19 22:02
| 日々のこと
2010年 06月 18日
![]() またまた登場☆踊る大根ちゃん @高知の日曜朝市 6月6日、高知で誕生日を迎えました。 この日は展示会の2日目で、ホテルの朝ご飯もちゃっちゃとすませ、 楽しみにしていた日曜朝市にみんなで出かけました。 けっこうな街中。道の両脇にずら〜〜っとお店が並んでいます。 市場というと、カンボジアでもどこでもいちばんエネルギッシュで味がって、 かっこいいのが地元のおばちゃんたち。 今回もそんなおばちゃんたちばかりに目がいって、たくさん写真を撮っていました。 ![]() 野菜に果物・漬け物・乾物・寿司や菓子などどあらゆるものが並んでいます ![]() 鯖の姿寿司に竹の子寿司に野菜寿司・・美味しそうで目移り・・ ![]() 私たちがお昼用に選んだのはこれ。 ![]() 植物園でお昼に食べ、大満足でした☆ 食べ物に限らず お花やかごなんかも売ってます ![]() 市には観光客も地元の人もたくさん。 犬もかわいい。 ![]() 買い物してるおばあちゃんもかわいい ![]() 途中人がざわついてるなぁと思ったら ハヤシマリコ&カンダウノさんがうどんを食べていましたよ ![]() ず〜〜っと歩いて市の終わりに近づくと高知城が見えます ![]() 往復してゆっくり買い物して2時間くらいいたでしょうか・・ 特大しょうがににんにく大量、干し大根、ずいき、トマトに、小夏に、赤タマネギ、ピーマン 寿司に、いもけんぴに・・・と買いまくり、 ![]() その後ギャラリーのオープンに顔を出し、今日はバースデーということで 昼間ちょこっと時間をもらい 牧野植物園に行ってきました。市内からバスで20分くらいで到着。 ![]() とにかく広い植物園。 緑いっぱいでマイナスイオンあびまくり。 ![]() 散歩しながら出会ういろんな花たち ![]() 見所は今年できたばかりの温室です ![]() 中は熱帯植物からなにから珍しい植物がたくさん♪ ![]() 私のお気に入りはこちら ![]() 温室のカフェでお昼を食べ、ゆっくり。 12時について、お昼を食べ13時17分のバスで帰りました。 その後はギャラリーへ。 日曜とあって、たくさんのお客様がいらしてくださいました。 ありがとうございます。 夜 Nさん夫妻とお夕飯のあと、お散歩。 ケーキを買い、ふらっとみつけたバーでお祝いしてもらいました。 ![]() 名前を覚えてなくて。 7days Hotelからすぐです 蔵を改造したという、建物が粋な素敵なBarでした。お酒は国産のモノだけ。 この日は あのよろし という梅酒を。 よい1日でした ありがとう☆ さー長々綴った高知日記終了です! 今日はこれから青山へ 来週22日からの展示会場Dee's Hallで設置準備☆ 今回はなんだかいいかんじの什器が登場予定でディスプレイが楽しみですよ〜〜 ▲
by krama
| 2010-06-18 12:39
| 旅 日本
2010年 06月 17日
土佐の魚の舟盛。
![]() 3泊4日の高知旅、美味しいモノいっぱいでした 搬入がんばった日の夜は、M2のNさんおすすめの"かもん亭”へ。 M2のNさん、Yさん、MOMOTAさん、にクロマニヨン3人、ABちゃん、仕事で来ていた愛媛から高知入りした中村好文さんも加わって総勢9人でおゆうはん。 ![]() 高知といえば、の特大鰹のたたきに、生鯖や黒鯛の松皮造りの舟盛、鰹のたたきの海苔巻き、 珍しい亀の手という貝(左上)、八竹やいたどり〔山菜)の煮物、蟹を殻ごと砕いていれた"ツガニ汁”、うつぼの唐揚げ、、 放し飼い卵の卵かけごはん・・・などなど。カウンターの大皿に盛られた料理も数々注文。生ビール片手にいやーよく食べました!美味しかった! デザートに、大将が旬の小夏をむいて出してくれました。 ![]() そうそう、このお店ですごく美味しかったのは 「仕込み水」という、お酒をつくるときのお水。これがすごくやわらかい味で。何杯もいただいちゃいました。 その後は近くのBar風街へ。 ![]() 7days Hotel の朝ごはん。 ![]() 1階の広々気持ちの良いラウンジで食べます。好きなモノをすきなだけ、のセルフサービス。 パンが美味しい。 昼ごはんいろいろ。 ![]() cafe デサンブルのサラダプレート。 十一屋の中華そば。 日曜朝市で買ったさばの1本寿司。ゆず酢たっぷりのこれは生臭くなく◎! 牧野植物園で。 日曜の夜は 屋台が楽しいひろめ市場へ! アーケードでは、こんな写真コーナーあり、大道芸あり・・ こういうとき進んではまってくれる夏実さん〔写真左)・・・ホントにいいひとだ・・・w ![]() 帯屋町のアーケードをずんずん歩いて到着〜 ここは毎日昼から飲んでる人たくさんの高知の名所らしい☆ 出店から好きなモノ買ってきて飲み食いできます。 ![]() 隣にすわっていた陽気な酔っぱらいおじさんにつかまる玲子さんw 夏実さん以下ほかのみんなは話きいてません笑 ![]() 「はい!うわきしゃしんとるよ〜〜」というと, ノリ良くポーズ☆ ![]() 帰りがけに入り口撮影。 ![]() こちらではキリンビール、人気らしいです。 そして、、いたるところ”龍馬”です。 ![]() ほんとに街中に坂本龍馬があふれかえっていましたよ ひろめ市場の後は この日6月5日13周年だったBarアモンティラードへ。 お酒全品50%オフで、人がいっぱい! ![]() 苺のマルガリータはデザートみたい。 お店の前には懐かしい郵便屋さんの自転車が。 帰京前日、 M2オーナーNさんと、旦那様の宿毛市長さんご夫妻と、またもご一緒させていただいて ギャラリーそばの地元の居酒屋さんへ。 ![]() アナゴの稚魚の"のれそれ”(下写真)は初めての味。 鰹のたたきは塩でいただきました。こちらも美味しい♪ Nさん、いろいろごちそうさまでした!! この日、6日は私誕生日でした。 土佐の味満喫できてとっても幸せでした。ありがというございました☆ 帰京日。 ホテルで自転車を借りて、ギャラリーに少し顔を出し、 みんなからおすすめされていた、アジアン食堂"ワルン”へ。 自転車だと7days から10分もかからず到着! ![]() 安い!!美味しい!!ゆるい!! 2人なのに、片っ端から注文してしまった私たち。でも完食。 ![]() ここの”おかずのせごはん”、たまらないかんじでした。 トムヤムクンスープはセルフサービスで1杯100円だよ!? その他生春巻きやサモサも1コ100円!しかも美味しい!! ![]() とっても美味しかったのでみんなへのおみやげにたくさん購入☆ このカフェは川沿いにあります。 営業は11時〜15時まで。土日祝はお休みです。 自転車の行き帰りも気持ち良かったし、また行きたいな^−^ バンドネオンの大久保さんに教えてもらったお奨めのバール, "バッフォーネ”にも行きたかったのだけど、時間切れ・・ 次回また!! そんなわけで長くなりました。 玲子さん、夏実さんは1日早く日曜の夜に帰京。 ホテルからバス停までの道のり、すごく雰囲気素敵な元病院の前で みんなで記念撮影。 ![]() なんかもう盛りだくさんで、毎日食べ過ぎ・・・笑 充実してましたね〜〜〜。みなさまおつかれさまでした! さて。 次は日曜朝市と、植物園のことを。 市場好きなもので、楽しすぎて買い物しまくりました。。。 ▲
by krama
| 2010-06-17 11:40
| 旅 日本
2010年 06月 16日
搬入の日。ホテルからギャラリーへクロマー巻いていざ!
![]() 聞いてたとおりの居心地いいホテルで毎朝おいしい朝食をいただいてからギャラリーへでかけました。 "クロマーと帯展"に来てくださった方々。 まずは定番のスカーフ使いと、ここでも大人気だったエプロン使い。 ![]() そして こちらも人気だった、”カンボジア巻き”。 カンボジア人にとっては、日よけ、泥よけ、汗止めですが、 私たちは三角巾がわりや帽子のように使うことを提案しています。☆ ![]() 自在に形が出せるので頭の形を気にせず巻けるのがポイント. みなさまお似合いでした! 手伝いに来てくれたAB氏のクロマー使い。 ![]() そして 今年の11月、葉山で開催予定の"高知展"、リーダー?の百田さん。 ![]() 百田さんが選んでいたのはカンポットのナチュラルダイの 濃いピンクとスモーキーなムラサキのクロマー。とっても!お似合いでした。 初日の高知飯→Barも楽しかったです〜11月の高知店お待ちしています! 彼女は7days hotel plusの目の前の雰囲気のあるビルの1階に オフィス(momota office)兼用のカフェを経営しています。 ーCafe Midiー 休憩時間におじゃましましたよ☆ チェコのビールなんかおいてあったりして、かなりおしゃれな空間!居心地よすぎー ![]() さて。次は高知食べ物にいきます☆ 高知は、もうなにもかも美味しすぎで、困りました・・・ ▲
by krama
| 2010-06-16 18:58
| 展示会のお知らせ
2010年 06月 15日
![]() 6月5日(土)〜13日〔日)まで 高知M2ギャラリーで開催していた「クロマーと帯展」の展示のようすです ![]() 前日朝一の便で高知入りして、3人でディスプレイ。 ![]() 個性的な什器をいろいろ使わせてもらいつつ、けっこう時間がかかりましたが、 素敵な空間にクロマーと帯が調和してるのを見たら、疲れも飛びました。 初日の5日と、6日はクロマニヨン全員で在廊。 クロマーの使い方をいろいろ披露しました。 たくさんのお客様がいらしてくださり、日差しの強い高知では特に日よけとしての使い方が人気でした。 ![]() カフェコーナーでは・・ クードクールの移動カフェ。 ![]() 美味しい焼き菓子が並びました。 ![]() ランチもたっぷり大きなスイーツ付きで人気でしたよ〜 さて 次はクロマー使いの人々編へ☆ ▲
by krama
| 2010-06-15 17:56
| 展示会のお知らせ
2010年 06月 14日
![]() デバダシフェスティバル終わりました ダンサー101人。 それぞれの個性が輝いてとても素敵なショーでした。 当日は準備やらなんやらで、会場入りが思いの外遅くなってしまったけれど 本番は今まででいちばんといえるくらい、とてもリラックスして気持ち良く躍れました。 恐れや不安のない、愛につつまれた至福の時間でした ミシャール、先生方、サマンヨルはじめデバダシスタジオダンサーのみなさま、 ショーのスタッフのみなさま、本当にありがとうございました!! ショーは写真×なので楽屋で撮った写真を。 私たちの8thステージは半分が先生方だったので、私たちの楽屋は AylaにMalina、Yalielに私たちだけ、とかなりゆったりとすごせ とても恵まれた状況でした。 MalinaとAyla。 朝からスタッフもしていたYalielは「エナジー不足〜〜」とちらりと後ろのみ。ざんねん ![]() Niki&Ayla ![]() BB&Niki ![]() 今回用にちくちくしたNikiの衣装も、問題なく踊りきれ、ほっ。 私のはカンボジアで作った、カンボジアシルクのスカート&ショールが活躍。 小物のコインブラ&ベルトもKさん作の革のシューズもずっと持っていたけど使うのはじめてでちょっとどきどきでしたが、トラブルもなく、こちらもほっとしました。 ショー後のひとコマ ![]() Naomi,Latte,Ayumi,師匠Nourahさん Niki,Eva Latteちゃんのワンピース衣装、すっごいかわいかった〜〜 頭のスカーフはカンボジア巻き☆似合う! ![]() ![]() そして神々しい美しさのMishaal. Maviちゃんのブログから拝借!(ありがとー☆) こちらは最初に踊ったときの衣装 ![]() 夜に踊ったときはジュエリーデザイナーのAZUMAさんによる衣装が スペシャルゴージャスでした〜〜〜 帰り、会場のCayの横のカレーうどん千吉に行ったら、みんないて、さらに みんなきて学食状態でした・・みんなおなかすいてたのね笑 みなさまに感謝☆ ありがとう!!! そして。 高知・M2ギャラリーでの展示会も昨日で無事終了しました。 ![]() 来てくださったたくさんのお客様、ありがとうございました! ギャラリーM2のみなさま、本当にお世話になりました。 展示会の模様はあらためてアップします☆ 高知旅での 美味しい食べ物、朝市、植物園、、もいっしょに^−^ omake 高知朝市、踊る大根ちゃん ![]() ▲
by krama
| 2010-06-14 21:07
| 音 踊 bellydance
|