blog
ブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 画像一覧
|
2008年 10月 31日
![]() といかれましたかぼちゃくっきぃ。 今日までここで出番を待っていたわけなんですが、 ガブッを楽しみに帰ってきたN嬢に一瞬でやられてましたw はろうぃん好きです。 はろぅいんものはシュールでかわいい。 はろぅいん前の街中はディスプレイも楽しいし、美味しそうな色であふれてて クリスマスほどうかれた感もなく、 どうでもいいかんじも好きなんだなぁ。 まぁひとりごと。 昨夜はブルナイ打ち上げ第一弾・はろうぃんPARTY なるものを我が家で開催致しました。第一弾なのは第二弾もあるから・・w はろうぃんということで仮装して、 集まったブルナイ有志で、ワタクシびび作・アジアトルコモロッコのベジごはんをもりもり食べました〜。 ![]() 会社で作ったファイル製ティアラをつけて登場した、こりすのようにかわいい エヴァちゃんと、 オペラ座の怪人で登場したラテ嬢。いつものほんわか笑顔ですがすでにほろよい?(帰宅後人生はつげろシタトカシナイトカ・・・) N嬢は特殊メイク?にびび姉作の黒のふぁぅわりドレス着用☆(まだ着れるのよー。なーみちゃん) ![]() と、 ほのぼのメンバーとまったりゆるゆる〜な楽しい時間をすごしました☆ありがとお 明日はN嬢、学校の放課後クラブのイベント・仮装行列に参加です。 仮装して、街をねりあるき、各所でお菓子をもらってまわるという恒例行事。 衣装はコレ↓びび姉作・「魔法使い」 ![]() ![]() バックはダイソーでうっかりみつけたお気に入り。 フェルト生地とかかぼちゃの顔とか、水玉ぐあいとかたまらんですー いい仕事なのに、ちくちく手仕事なのに200えん ってどうなのさー (イエまったくありがたいんですけれどもネ) そんなわけで今年もありがとう。また来年ね ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-31 23:26
| 日々のこと
2008年 10月 28日
![]() 先週末は立ち仕事づかれを癒しに、 仲良しベリーなかまLatteちん、Evaちゃんと楽屋へ。 ベリーダンスと音楽の夜。天使のようなESHEのダンスを見てきましたよ。 生演奏アラディーンはいつにもまして大所帯。 バイオリンまにさまの生声が超キュートでした☆ そして面白かったのは 目の前で繰り広げられたこのおふたりのかけあい。 もりもり食べて赤ワイン飲んで肩よせてご鑑賞。 仲良しっぷりがなんだかとってもかわいくってほほえましかったです〜 ![]() この日N嬢はめずらしく風邪気味で、さらに翌日お友達とディズニーシーへ行くという重大イベントを控えていたためおうちで休養。ま、しかたない。 ショーの前、らてエヴァちゃんと、らて嬢おすすめの コチラ→薬膳カレー・中目黒 香食楽で、ベジカレーいただきました。 ちょっと甘めだったけど、美味しかっ た♪ ![]() 27日は,ジプシー発祥の地と言われる インド・ラジャスターンから来日していた、クィーンハリッシュのWSを受けてきました。WSはまず、ボリウッドダンスのためのヨガワークから。 踊りながらゆっくり身体をほぐします。腰と肩、目、首。目のヨガですよー その後私たちの希望で、まず ハリッシュが1曲ダンスを魅せてくれました。2分間お祈りを捧げてから。 スピーディで超陽性なボリウッドダンス。すばらしー。躍動感あふれる動き セクシーな視線も表情も、 ひざで回転するハリシュの十八番も目の前で見ると迫力でした。 オーディエンスにむけるエナジーは見習うところたくさん。 ハリッシュが伝授してくれた、 ベリーダンスとはまたひと味違う動きが楽しくて、 思いっきり身体を動かしてたら、踊る至福をしみじみ感じちゃいましたよ。 解放される踊り。なんだかめちゃくちゃ楽しい2時間だったなぁ。 行けてよかった☆ Harish,Mishaal,Nourah,Elliちゃん・・Latte Eva,,, みんなありがとう! ![]() WS後のQUEEN HARISH ![]() さて。今日はこれから 11月の後半からの展示会会場、四ッ谷のランプ坂ギャラリー(旧四ツ谷第四小学校)にいってまいりまーす。 クロマニヨンとポンナレットとwarinwarinとでね、打ち合わせ☆ ここは廃校になった学校のスペースをギャラリーとして使える オモシロ素敵な所なんです〜 そこの主?は・・・ ![]() 図工のすずむし先生!かなりナイスな名物先生です。 会いに来る価値大ですよ〜☆ウフフ ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-28 12:50
| 音 踊 bellydance
2008年 10月 26日
![]() 先週は伊勢丹ウィーク&N嬢の学校の公開週間でもありました。 約1週間授業を自由に参観できるんですね。写真は図工の授業のヒトコマ。 数ある授業の中 我が家は図工と算数と英語の授業を見に行きました。 前にも書きましたが、N嬢の学校は全校生徒100人ほどで、 小人数学校のモデル校にもなっているのです。 1学年1クラスのみ、 そんなかでもN嬢の学年は1番少なくて10人程度しかいないというね、 さらに秋移行海外にいってしまうお友達2人もいてさらに減る・・ まぁとにかく 寝てたりさぼってたりしたらめちゃ目立つ・・いえ かなり目の行き届きまくる環境で、授業をしています。 そんなちょっとしかいないので、コドモタチも先生や用務の方々まで、 学年その他関係なく、思いっきり顔見知り。友達同士 とても仲良しで、自由でのびのびな雰囲気で 学校かなり楽しいようです。N嬢毎日はりきって学校行ってます。 図工の授業は木片使ったロボットづくり。 みんなかなづち、のこぎり自由に使って楽しそうでした。 ![]() ![]() 下2枚は設計図?ふだん家で働かされまくってるN嬢の夢がつまってるようデス・・ ![]() ![]() 算数は分数の考え方、やってました。なつかしーと思いつつ写真とりわすれ。 続いて英語。 先生の髪型がかなりイカシてます。バディ先生。 ![]() ![]() この日はハロウィンの前とあって ハロウィンにちなんだ単語カードを使って、椅子とりゲームをしたり、かなーり 楽しげな英語の授業でウラヤマシイくらいでしたよ。 おまけ。 ラムレーズン・ピノでお星様でました〜☆やたー ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-26 16:01
2008年 10月 24日
伊勢丹での半幅帯とクロマーの展示販売
やっておりますーー いやー ここ連日慣れない百貨店立ち仕事で、夜は気絶するように 眠りについてます。。販売のお仕事の方尊敬。 フリーの仕事ながくて じっとしてるのがニガテな私にはもう、、、 ようできないオシゴトでございます。。 そしてね、、(ここから小声) ここ もう常に「見張りの人」(=エライヒト?)が店内を ぐーるぐるぐーーーるぐるぐ========−−−−るぐる!! 見まわってるんです・・・!!! もう最初は気になって気になって。。 ・・・まぁ数日で慣れましたけどね、あれどうなんでしょう。 もちっとにこやかにされてたほうがいいのでは・・? なんて思ってしまいまふ。客視点で見てもこわいですもん。 そんな私、2日目にジーンズはいてクロマーつけて売り場に立ったら、 早速チェックがはいり、いわれてしまいました。。 「ジーンズ、ば〜〜〜〜つ!!」でした。。 はぁすみません。自分でも「あ、こりゃういてんなー」 って思いましたけどね。。スミマセン。もうしません。 ってことで、今日もかっちり、父兄参観的な出で立ち(当社比較)で そんでもってひがわりクロマーをクロマニヨンらしく身につけて 売り場に立っております。 22日から今日まで 来てくださったみなさまありがとうございました。 ただ立ってるのは苦痛なワタクシタチ、 来て頂いたお客様とお話してるとかなり癒されます。 火曜日までですので遊びにいらしてくださいませ☆ 売り場こんなかんじです☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな展示会さなか、 ママ友建築家みきこ嬢プロデュースのカモ・カフェ おひろめパーティなるものが金曜日にありまして、 N嬢と遊びに行ってきました。@西巣鴨 廃校になった校舎を利用したなんともかわいいカフェ。 遊び場もひろいし、いいかんじでした☆ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-24 12:28
| 展示会のお知らせ
2008年 10月 22日
本日
10月22日(水)〜28日(火)まで 伊勢丹新宿店7階・呉服売り場で展示会開催 「帯を愉しむ」 新作半幅帯と、新作クロマー、 帯留めなどなど。 クロマー×和装の楽しい展開です。 時間はam10:00~pm8:00まで。 ぜひぜひ遊びにいらしてください^−^ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-22 23:27
| 展示会のお知らせ
2008年 10月 18日
![]() Blue Night Dreamsでのいちまい。 ああ・・ 書きたいことは山ほどあるのに、 やることたくさんでなかなかblogにアップする時間がとれずにいます。。涙 でも時間がたちすぎると感動も薄れるので 先にちょっとでもかこう・・ 18日のBlue Night Dreamsは 満員御礼、大盛況のもと、 無事SHOWを終えられました。 この日もまた、最高にHAPPYな夜になりました。 いっしょに踊ったLatte,Eva,Elli,Niki、来てくださったお客様、お店の方々 本当にありがとう・・・・!!! はじめての 何から何まで自分たちでつくりあげたshow、 手のかかり方も過去一番でしたが、 その分 つくっていく過程の楽しさも一番でした。 誰ひとりひとまかせな気持ちはなく,準備期間から本番まで ひとつひとつ心込めてみんなが関わった、貴重なショーになったと思います。 Latte,Eva,Elli,Niki、みんな思いやりと愛とベリーダンスに対するピュアな気持ちにあふれた仲間達。 みんなと過ごした時間はかけがえのない宝物になりました。 本番は舞台美術担当WENYの指揮のもと、みんなでつくった空間のなか、 とってもあったかいエネルギーに包まれて みんなそれぞれの個性がピカピカ光る素敵なダンスを魅せてくれました。 Nikiなんかもソロ2曲、私とのデュオ2曲、グループ3曲、すごいたくさん 踊ったのだけれど、ほんとのびのびと踊れていて、 わがこながら「すごいなぁやるなぁ」、と思いましたよ。 なにより「とっっっても楽しかった!!!!」って。ヨカッタヨカゥタ クロマーの衣装も、みんなそれぞれ 素敵に着こなしてくれて、 とってもかわいかったんじゃないかと思います!! Nikiなんかは3着全てクロマー衣装でしたから。 私的にはもう みんなかわいくてかわいくて・・・最高!!って思ってました。 見に来てくれたクロマニヨンの他の仲間も絶賛してくれてました。 写真は最後の踊りに使った衣装。 またの機会に 他のも写真のせますね。 なにせこの日、カメラこぞーの私でも さすがに撮る余裕はなく、今 人から送って頂いてるところなのです。 Blue Night Dreams またやろうと思っています。 次はまたやる日の意味にちなんだ名前で・・・☆ さて、時間です行ってきます! その後は、、 明日から伊勢丹新宿店での展示会はじまります。 「帯を愉しむ」 7階・呉服売り場でお待ちしています! 帰ってからHPとブログに詳細アップしますねぇ ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-18 18:12
| 音 踊 bellydance
2008年 10月 16日
ああやっとこの日記がかけます。
![]() 告知してなかったのですが、 12日の日曜日、私とN嬢、 mother earth cabaret で踊りました。 1,2ヶ月に1回ある、デバダシスタジオ、ミシャール主催のショーです。 場所は原宿のBAR 誤解。 ここは 高窓から見える小さく赤く光る東京タワーの夜景が一枚の絵のよう。 ろうそくがともり遊牧民のテントの中にいるような独特な空間で 雰囲気がとても素敵なのです。 この日踊ったのは、 N嬢とふたりで選んだ、大好きなOmar Farukの ”Desert twilight ”という曲。 目をつむって聴いてると 美しい自然の情景が次々にうかんでくる、とてもとても美しい曲です。 実を言うと18日のショーのことやもろもろで、いっぱいいっぱいだった私たち、 こちらの準備はほとんどできずにいました。 なので、思い出したら曲をかけ、 何か他のことをしつつも、 この曲を聴きながら見えてくるイメージを語り合いました。 風がふいてきたよ、、 水が手からこぼれて落ちていくよ、、きらきらしてる 砂の感触が冷たくて気持ちいいね こうやって星をつかむの、子供の頃、寝ながら星をつかもうと ママはいつも手をのばしていたんだよ、、 眠くなったら星の下で眠ろうね、、 って風に・・。 とにかくこの曲に身を任せ、 美しい自然のエネルギーを感じながら、踊らないように踊ること。 感謝を込めて、、。それだけ決めていました。 そして当日。 踊り終わってびっくり・・。 見てた方々が、ミシャールやダンス仲間が、、 涙を流していたのです・・・・。 そしてみんなが口々に 「すごく、すごくよかった」「ものすごい感動した」「ありがとう・・もう愛しかなかったわ・・」って。。。 思いもよらない反応に、正直びっくりしました。 そして、とってもとっても嬉しかった。 そのみんなの言葉が、あったかくて。 申し訳なくなっちゃうくらい、幸せな気持ちになりました。 この日は本当に ベリーダンスをやってきて一番くらいに幸せな日だったかもしれません。 「今日躍れて、ほんとによかったね、 ママたちはほんとうに幸せだね、」 「上手じゃなくても、心をこめて踊ると、ちゃんと伝わるね」って N嬢といろんなことを話しながら帰りました。 どんなふうに躍りたいのか、といえば 私はやっぱり感謝と生の喜び を表現したい。 今日のオマールの曲は そういう気持ちにぴったりはまりました。 幸せの余韻はいまだ続いています。 オマールに感謝。そしてあの空間を共有してくれたみんなに、感謝です。 そして N嬢と踊るきっかけをつくってくださった師匠Nourahさんに、感謝です。 私のレッスンにくっついてきながら、 スタジオのはじっこで宿題してたN嬢に(実は遠慮してなのですが) 「ほら、Nちゃん!宿題なんかしてないでいっしょに踊りなよ〜!」とひとこと。 トルコから買ってきてくださった子供用のヒップスカーフをいただいたとき、 N嬢はほんとうに嬉しそうで、宝物のひとつになっています。この日もつけて踊りました。 この日 たくさんの嬉しい言葉をかけてくれたミシャールが、 「年末ショーでは、ふたりでDUOを踊ったらいいわ!」と。 そんなわけで12月14日(日)の END OF THE YEAR SHOW でも 踊らせてもらうことになりました。 とその前に 11月7日(金)a href="http://ameblo.jp/jellyfish45/" target="_blank">幸蘭ちゃん主催の HAMAM でもN嬢と踊ります。 これらはまたお知らせします。 まずは 今週末18日のショー Blue Night Dreams です。 デバダシスタジオ・ノーラクラスの、 大好きな仲間といっしょにつくりあげている、いろんな意味で楽しみなショーです。 私たちの愛するベリーダンスを私たちそれぞれの表現で心をこめて踊ります。 N嬢はいつも、クロマニヨンのクロマーを衣装にしてるのですが、今回は 初の試みで、大人の私たちもクロマーを衣装に多用しています。 こんなショーもあるのか、と、暖かい目で見て頂ければ嬉しいです。 いらしてくださるみなさま、当日心よりお待ちしています。 ![]() この日は桃。やばいくらい美味しかった・・! ![]() 東京のイメージの断片、またひとつ< ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-16 18:21
| 音 踊 bellydance
2008年 10月 12日
書きたいことはいっぱいあるのに、
なかなか日記かく時間がとれない今日この頃、久しぶりの日記です。 なんだかめっきり涼しくなりましたね。 秋の空、といえば、、 ![]() 先日、東京タワー →千葉外房まで ”突撃日帰り写真の旅”、をしてきたのです。 東京タワーって遠くから眺めるのはしょっちゅうだけれど 私は滅多に行かない場所で、 というか行ったのおそらく過去1回だけかもしれなくて、 なので、なんだかとっても新鮮でした。 真下から見上げると、この日は 雨上がりでちぎれ雲がとっても美しくて、 なかなかドラマチックな眺めでした。 外房へはアクアラインでサクっと。 たぶん私アクアラインのったの人生はじめてかも・・w(記憶がないので・・) 早いですねー。さっきまで東京どまんなかいたのがうそのような短時間で 海山田舎風景に囲まれました。 海のそばといえば、の地元の魚市場。 ![]() ありますねぇ。 新鮮朝採れ魚の開き、とか、 ![]() ヨダレがばれたのか、、、 これら新鮮な魚と、 ついでに地元の野菜をしこたま買っていただいちゃいました。。 都心暮らしには嬉しい新鮮な食べ物。幸せだ〜。 我が家にきたものたち↓ ![]() そして、この日、 我が家にきたもの、もうひとつ↓ ![]() 師匠から譲り受けました。。びっくりです。。 この夏、1ヶ月のカンボジア旅の激務をいっしょにくぐりぬけ、 どんなときもいっしょで写真を撮りまくってきた「兄さんカメラ」。 このカメラでフィルムカメラの面白さを再認識しました。 重みのあるシャッター音や、 ファインダーのぞいたときの景色の見え方の美しさがとびきりで、 これで写真撮るのが、楽しくて楽しくて。大好きになりました。 そんなわけで、かなり愛着わいてたので、 もうめちゃめちゃ感激デシタ。 大事にします・・! さてその幸せな秋の収穫は タイミング良く、翌日我が家でショーのリハをすることになったので、 仲良しベリー仲間と「魚祭り」となりました☆ ![]() 焼鯖に金目の煮付けにお刺身サラダに、、、 みんなごはんおかわり!笑 よく食べたぁ 新鮮な魚、超幸せ。 美味しく頂きました☆ もひとつおまけ。 N嬢の小学校あがったくらいからずっと習字を習ってるのですが、 その習字でなにやら「金賞」なるものをいただきまして、 3連休の中日、表彰式に行ってきました。 いっしょに続けてるMちゃんTっちゃんもいっしょ。 ![]() 会場の52階から。 ![]() 東京、な眺めです。 ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-12 15:19
| 日々のこと
2008年 10月 11日
昨日はクロマニヨン打ち合わせで桜新町集合。
10月22−28日の伊勢丹の展示会のあれこれや、 秋冬ラインで人気の黒縦糸シリーズの追加の件など話し合い。 こんなの↓ ![]() ![]() フリンジが黒だとぐっとシックになります。 午後からは 11月27日ー12月8日開催予定の ” 世界のつくり手たち ”の打ち合わせ。 PUENTE、Og、warinwarin , バーンロムサイ、ポンナレット、クロマニヨンが合同で、旧四谷第四小学校の校舎を利用したギャラリーで学園祭のような展示会をします^−^渡辺一枝さんのチベットの写真展やお話会も同時開催。 ここね、今回ご縁あって使わせて頂けることになったのですが、 現在では貴重ともいえる古い建物の、統廃合された小学校と幼稚園だった空間を ランプ坂ギャラリーとして再利用してる、とっても楽しくて素敵な場所なんです。期間中はインド紙芝居とかね、すずむしせんせいの図工の時間、、とかね、 いろいろ楽しい企画ありデス 8日の夜は、ショーに出るみんなと エスペートブラジルへ。 お店の下見かねてフラメンコショーを見に。 ![]() フラメンコ、、激しいですねぇ。金沢からいらした先生方のパフォーマンス、見応え在りました。でもね、店内のモクモク・・にやられました@@ お客さんもですが、ダンサーの方々もがんがん吸ってましたぁ・・ 私たちのショーのある18日は ノンスモーキング でやらせてもらうことになっています。どうぞよろしくお願い致します。 さて。 朝風呂でミソギしてきます☆ 昨日モニターサンプルいただいた、がんこ本舗の新商品。 ”ホーリーバジル”使ってみまーす これ。↓きれいなみどりいろ ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-11 10:47
| 展示会のお知らせ
2008年 10月 07日
え〜と、、なんだか忙しいのは気のせいではないらしい・・
昨日はちょっとした(大)事件がおきて クロマニヨン、ポンナレット関係者がバタバタバタバタバタ・・ 10月開催の伊勢丹新宿店・7階呉服売り場での展示会は、 22日(水)~28日(火)までに変更になりました。 (葉山の展示会中に先行でおいて置いたDMお持ちになった方は、大変申し訳ありませんが、日にちが1週間違っていますのでご注意ください。) 修正版詳細は、またDM写真とともにUPします☆ 今月の7デイズギャラリーは明日7日までです@桜新町 7days galleryは毎月1日〜7日までオープンしてます。 ほのぼのサザエさんの街、桜新町駅から徒歩4分、 ぽちぽちお散歩楽しみつつ行くとですね、 Rさんがにっこり笑顔で迎えてくれます。(キット) どうぞ遊びに行ってみてください☆ そして、鎌倉アトリエキカさんで開催中のBASKET WITH KRAMA展、 こちらは8日までです。 さて。 昨日はN嬢の帰宅を待って、夕方から展示会へふたっつ。 まず銀座で8日まで開催中の 雨宮ゆかさんの「草展」へ。 場所は銀座桜ショップ。 草を仕立てるのは、奥飛騨の山草家、蓮見正さん。 草のおうちであるうつわをつくるのは、 桜ショップのプロデューサーでもある稲生一平さん。 ゆかさんは草のしつらえを担当。 ゆかさんはお花のせんせい。 なんだかほのぼのしててとってもナイスなおねーさんで N嬢も私も大好きなんですねぇ。 blogも素敵です→ はな日和 カメラマンのダンナサマともどもクロマー愛用してくださってて、 着たり、巻いたり、三脚いれにしたりと、 使い方がこなれてて、クロマニヨン一同いっつも感心しています^−^ しかし、苔玉、ってなんかいいなぁ。 ![]() ![]() そして。 銀座から日比谷線、三田線を乗り継ぎ、来ました〜懐かしい蓮根☆ fu do ki に久々におじゃましました。(終わり時間ぎりぎりになってしまってスミマセン・・) こちら 10月3日から12日日曜日まで赤城智子生活道具展をやっています。 器や服やたわしや、お菓子や、、いろんなものあって面白かった!! ![]() ↓うちのこになったモノタチ 右端が足袋あらいデス ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-10-07 14:29
| 日々のこと
|