blog
ブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 画像一覧
|
2008年 07月 09日
敬愛するS氏が選んでくれた
PENTAXのフィルムカメラ。 ![]() 今回のカンボジア旅のおともです。 久々のフィルムカメラで重要任務。ややキンチョー。 明日からちょいと練習ですよ、と。 最近朝の5時くらいまで起きていろいろ作業。 すっかり遅寝遅起習慣、、、いかんいかんと思いつつ いったんサイクルができてしまうとなかなか戻せません。。。 だってまず夜眠くならないんだもの;; 今日、(昨日か)はお昼過ぎに目が覚めましたよ。あーあ 夕方チョコチョコ号を飛ばして新宿三丁目へ。 ![]() この辺の内側入るすんごく久しぶり。 変わらない?変わった?人がたくさんだなぁ〜 大事な用事が済んでから、 なんとなく思い立ってトルコ料理レストランをふたつまわってみました。 カンボジアで出会って今はロンドンにすんでいる友達が トルコや、モロッコを旅したときの写真を送ってくれたの。 それがと〜〜〜〜〜〜っても素敵で ますますますます行きたくなっているのです。 ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-07-09 01:50
| "krama" クロマーのこと
2008年 06月 18日
昨日17日はクロマニヨン
青山 様方堂に集合。 ある雑紙の取材を受けました。 ![]() 手織りクロマー生地の着尺で仕立てたばかりの着物を着たRさん。 ふだんに着るにはぴったりな木綿の着物。 さすが着物の先生!なきりっとした着付けで、いつもながらほれぼれしちゃいましたよ。 Rさん、 22日に伊勢丹新宿店で「大人の和生活」トークショーやるそうです。 入場無料なので、興味あるかたはぜひ! http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191638&lindID=2 クロマニヨンは、みんなでこのクロマー着物を着て織り具合やその他いろいろを確かめつつ完成度あげようと計画中。 手に持ってるのは無地のクロマーをくるくるっと結んだもの。 ![]() お揃い生地の着物用のエプロンとたすきもあります。 エプロンしてても浮かないのがポイント。 クロマー着尺のチェックは色糸数色いれて織られていて、 モノトーンのようでいて、微妙なニュアンスのある色合いがポイント。 紺系、茶系、緑系、赤系、少しづつニュアンスを変えたものを制作中です。 一番大判のクロマーは85×180cmあります。 白いボーダーの大判クロマーはこんなかんじのエプロンに。 ![]() これは展示会でも大人気だった使い方。 男の方のボレロもありですねー ![]() 色色腰巻きエプロンスカート ![]() 着る、だけでなく 私のオススメはバックとして使うこと。 なんでもOKなんです.これは飲み物とi-podバージョン。カメラマン夫人に肩にかけてもらいパシャリ撮ってみました。 ![]() 今日はいろんなことがはかどった。 飛行機のチケットも予約できたし、カンボジアに電話かけたり カンボジアから電話が入ったりして、 いろいろ伝えることが出来た日。 よかった。。 ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-06-18 00:09
| "krama" クロマーのこと
2008年 06月 11日
![]() dictionary 122号 [mother]発行と同時に mother dictionaryのWEB サイト上で、クロマニヨンのクロマーの販売がはじまりました☆ ご購入はコチラ→market クロマーで。 case studyではクロマーの連載もスタートしました。 ぜひ見てみて下さい〜 dictionary122号 4年ぶり、4回めの「mother」 クロマーも紹介してもらってますが、 この号すごく内容濃くて面白い!と個人的に思ってます。 ![]() アフリカ・ザンビアで感じたことがピュアな視点で語られてる、 ミキコちゃんのページもすごくいいかんじ! ![]() 今なら有楽町阪急、こんどdictionary shop がオープンする原宿LAPNET SHIP・・ 他でももらえます。 店頭配布先はコチラ 女の子いっぱいの火曜日のベリーのクラスでも配ろうかと、 夕べ持っていっていたのにすっかり忘れてしまったわ・・ また持ってくので欲しい方、声かけてください☆ さて、ただいまクロマニヨンは展示会も終わりやっと少し落ち着いて来たので、 念願のHPのリニューアルにとりかかりはじめました。(ふぅ。。やっと・・!) 月曜日はその打ち合わせでした。 どんなふうになるか楽しみ。 担当W、がんばりまーす。 Kさん、これからどうぞ よろしくお願いします! 今日はクロマニヨンRさん、N さん、御代田に行ってるんですよね。 うらやましーです。 昨年 Nさんにつれられて初めて行った時に、 あんまりにいいところで、すっかり気に入ってしまった私とN嬢、 しばらく「御代田に住みたい・・・!」と言ってたものです。 この季節浅間山のふもとでお散歩、きもちいいだろうなぁ〜 いい空気いっぱいすってきてくださいね〜 ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-06-11 14:18
| "krama" クロマーのこと
2008年 04月 23日
展示会の準備、mother dictionaryの準備なんかで、
昨年夏からカンボジアで撮りだめた写真を見返しています。 どの写真を見ても、撮ったときのこと鮮明に思い出せます。 まだそんな時間経ってないはずなのに、なんて昔のことに感じるのかしら。。それだけ濃い数ヶ月だったということでしょうか。 印象深かった、カンボジアのmotherたち。 ![]() ![]() ![]() ![]() クロマーの使い方もどことなく洒落てて、みんなとっても素敵だったなぁ さて。やることはいろいろありますねぇ。やなんやらかんやら。まぁ こうしてひとつひとつやってることから、いろんなつながりができてきて、ほんと楽しいんですけどね。愛情込めてやれることがあるって幸せなことです。 そんなわけでクロマーの検品・値札付けなどクロマニヨンメンバーで地道にやっております。 (なかなかおわりませんが・・・) ![]() もひとつ。 今日はカンボジアとのやりとりに、初めて skypeを使って話してみたんです。 skype。どのくらい普及してるのかしら。 私自身は今まで気になってはいたものの、登録とかどうするの・・? めんどくさそう・・って思って、なんか使ってなかったのですけど。 でもカンボジアとこう頻繁にやりとりするようになってみると、通話料がかなりな金額に・・。 なので、今日からでもやってみよう!と skypeアプリダウンロードして、Macにいれて使ってみたわけです。 そしたらですねぇ、、 かなり!!! いいかんじでした。びっくりです。 ちゃんとつながる!(あたりまえ?)PCに向かって話すだけ。声もクリアに聞こえるし、 プリペイド式で、通話料金もその場でクリアにわかるし。 何より通話料金激安です!!(2.38円/分) 今まで90円/分で001,KDDI国際通話なんちゃらってのを使ってましたから。 (これも調べた中では安かったから使ってたんですけどね。。) これからはskype使います。 ほんと、インターネットってすごい。skypeどうしなら無料ですって。これもやってみたいなぁ。 skype仲間、募集しますか。 *そうそうN嬢ですが、ご心配おかけしました。 火曜日から学校へ行き、食欲も戻り咳もおさまり、すっかり元気になりました。 ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-04-23 23:58
| "krama" クロマーのこと
2008年 04月 21日
土曜日は桜新町集合で、ponnalet&クロマニヨンのRさん、Rさんのお嬢さんのMちゃん、デザイナーのKさん、warinwarinのAさん、N嬢と私で千葉にあるas it is へ行ってきました。
雨もあがったので、半幅帯つけて着物着て行きました☆今日は時間節約のため着物師匠のRさんにさっさか着付けてもらっちゃいました。着物はできたて半幅帯に合うと言うことでクロマニヨンのNさんからお借りした紺地の紬です。(ほんとにいつもいつもいろいろありがとうございます・・!) as it is ・・・ ![]() ![]() 午後13時世田谷発、14時半到着。渋滞もなくかなりスムーズに早くつきました。 コチラの場所ですが、、、、カナリの田舎道を通って行きます。 どことなくかわいらしい、田んぼの風景が続きます。 新緑の山の木々も綺麗です。 でもですね、、どおにもなぜ、ここに???と思わないではいられないほど、、 田舎です。。 まわりには、きいてたとおりお店とかなぁんにもありません・・・ as it isがなければ絶対こない場所だったでしょう・・ ですが、着いてみると、周辺の風景と建物がとても素敵に調和してる、 想像以上に素敵なところにas it is はありました。びっくりするくらい澄んだ空気。 森の中にある、小さな美術館といった風情です。 中村好文さんの設計、ゆっくりゆっくり時間をかけて建てたんですって。 19日からはじまった展示は中村さんの愛用の品々が、まるで家そのままひっこしてきたかのようです。道具や家具や、ほんとうにいろんなものが。 みるものみるもの、ストーリーがありそうで。楽しいです。 〔実際、搬入はかなり大がかり、引っ越しさながらだったそうで・・) この日は夕方からパーティがあって、家の中にも外にも海山のオイシイモノがずら〜〜〜〜〜〜っと並び、とっても豪華! 我が家はNさんが美味しいといってくださった、酵素玄米差し入れました。 坂田家のお皿、みんなとってもいいいかんじだったのに、、食べるのに集中してて、苺しか撮ってませんでした。。 ![]() この苺、地元のものだそうで、野生の味というんでしょうか? なんだかめちゃくちゃ美味しかった!見た目も、なんていうか、野性味あふれるというか、 いいかんじ。なんていう苺かな、、名前聞いたかもなのに、酔ってて忘れてしまったわ。 美術館にいらしてたレミングハウス関係の女性。 クロマーを身につけてくださってました^−^このタイプは今あつかってないので貴重! ってことで写真をパチリ。 ![]() 年若3人組はすぐ仲良くなり、遊んでました。Mちゃん、おつきあいありがとう・・! ![]() つのだたかしさんと波多野睦美さんのミニコンサートなんかもありました。 波多野さんの声はほんとに美しく澄んでいて。。泣けます・・ そしてつのださんと中村さんの、、坂田夫妻をテーマにした替え歌披露、、これはもう爆笑の 嵐でした☆おもしろすぎるオトナタチ。 ![]() ![]() これはだれ? ![]() そして夜中のデキゴト。。 この日風邪気味ながら、熱がないことをいいことにお出かけしたN嬢でしたが、 夕方から元気なくなり、咳もひどくなり、、・・やっぱり長時間になって 疲れてしまったのでしょうね・・ 肌寒かったし、風邪を悪化させてしまいました。。 as it is を出て家に着いたのは夜9時まわっていて、その後 仮眠してたのですが、だんだん咳から喘息症状に。。 「苦しいから病院行きたい」とN嬢。夜中12時半くらいに、救急車よんで近くのKO大学病院まで行くことに。吸飲→点滴→吸飲とくりかえして、やっと落ち着きました。 病院でたのは明け方4時。長い1日でした。ごめんね、大変だったね。。 翌日日曜はいろいろあったすべての予定をキャンセルして、家で休むことに。 でも、午後はまた具合が悪くなり病院へ。再び吸飲と点滴受けました。 今日月曜も予定をキャンセルして一日寝ました。 いつも元気いっぱいのN嬢ですが、赤ちゃんのころから卵と乳に食物アレルギーがあり、アレルギー体質です。喘息は慢性じゃないけれど、咳喘息はおこしやすいかも。 気を付けないと、です。(今回は母、かなり反省です。。) N嬢といっしょに、私も久々ほぼ一日中ベッドで過ごしました。最近忙しくしてて、 睡眠時間がすごく少なかったせいか、昼間からかなり眠れました。そして読みかけの本もすべて読み終えました。 今日はかなり元気回復して食欲も戻ったN嬢です。 明日は学校に行けそうです。 19日昼間のN嬢。Rさんから素敵なプレゼントをいただき、ニコニコ。 ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-04-21 22:46
| "krama" クロマーのこと
2008年 04月 11日
![]() 4月10日夜からクロマニヨンメンバーが集まって葉山に1泊。 10日は雨の1日で翌日も残るという予報だったので 今回撮影するのは厳しいかと思ったけれど、 11日は朝からとてもかなり良い天気になってほっ。光も風もよいカンジに。 mother dictionaryのサイト販売用クロマーほか、撮影をさくさく。 ![]() ![]() ![]() カメラマンのHさんのカメラでどんなふうに写ってるか、楽しみです。 (Hさん、ほんとありがとうございます!!) その後鎌倉ギャラリーでの展示の打ち合わせ。 ![]() くるくる よいかんじになりそうです。 ちゃくちゃく準備中☆ 鎌倉の展示会 「クロマー100枚100通り展」 5月6日(火)〜11日(日) カフェ・ギャラリー ジャックと豆の木 〒248-0014 鎌倉市由比ガ浜2-4-39 0467-24-6202 カンボジアのお菓子や軽食も用意しています^−^ クロマーの使い方などのワークショップも毎日開催。 ぜひ!遊びにきてください☆ ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-04-11 17:59
| "krama" クロマーのこと
2008年 03月 13日
今日のkrama
![]() "natural"というシリーズの、草木染めのクロマーです。 両はじストライプをアシメトリーにしてあって、柄の出方でいろいろ楽しめます。 首にまくと、とてもよいかんじ。 この墨を薄めにすった時のようなグレーぐあいが とても好きです。 墨といえば、N嬢が先日学校で作った文集を持ち帰ってきました。 3年生の題目は「将来の夢」。 N嬢は「書道の先生」になりたいんだそうです。 題名を見て思わず、「じ、地味だねぇ・・?」と私。 「すみませんね」という答えがすかさず返ってきました。。 (コチラコソ、スミマセン・・・) ![]() 読んだら 墨の匂い懐かしくなりました。 書道の先生、いいじゃない。 ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-03-13 23:58
| "krama" クロマーのこと
2008年 03月 06日
昨日は東京サザエさんの街にある
クロマニヨンのショールームで クロマー関係のいろいろを打ち合わせ。 いつものごとく話は脱線しまくりで、 あっという間に時間がたってしまいました・・・ もうね、なんだか話しがつきないのでしょうがないですね。。 午後からはmother dictionary のKさんもいらして、 今後のスケジュール確認。いろいろ着々進行中です。 この日はクロマーのリーフレット(日本語版・英語版)と、 カンボジアにもってく焼き印の入稿も終わってちょっと一息。 おやつはNさんのおみや、ローザーのチョコレート。かわいすぎ〜〜〜☆ 麹町しか行ったことなかったけれど田園調布にもあるんですね。 ![]() クッキー缶もいいけれど、このチョコ、包み紙目当てで買いたくなります! あんまりかわいいんでトートつくってみました☆ 新商品〜(嘘) ![]() 今日は裏原にあるヘアーサロンGO ROCKETに行ってきました。 chihoちゃんいつもありがとう〜 くるくる〜とっても気に入ってます〜。 これでもう旅行中もだいじょぶそうです〜☆ その後は青山に 年末うっかり割っちゃったお茶碗をいっこ買い足しに。 ![]() 信楽の松本さんの黄粉引です。 手のおさまり具合が好きで愛用してます。 さて。 私明日から大阪京都へ出張です。 久々なので、なんだか楽しみです〜^−^ が、、、このところの遅寝遅起き癖がぬけてないので、 朝の飛行機に間に合うか、けっこう真剣に心配。。 早起きのN嬢におこしてもらいましょうか。。。 今日こそは早く寝れますように! さいご。 今日のkrama ![]() ■
[PR]
▲
by krama
| 2008-03-06 19:26
| "krama" クロマーのこと
|