blog
ブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 その他のジャンル
画像一覧
|
2009年 04月 01日
もう四月なんですねぇ。早いなぁ
今日は一日にちなんで、はじめの一歩なおともだちの本をご紹介。 ![]() 展示・ものづくり-はじめの一歩 ―小さな発表会をひらこう 仲良しのママ友達であり、職種も近いのもあり、まぁいつもいろ〜〜〜んな相談にのってもらってるライターの石川理恵ちゃんの本です。ちなみに理恵ちゃんはこんなひと☆↓ ![]() 発売されたのは昨秋です。小さな発表会を開こう、と副題がついたこの本、今の流れにぴったりで私なんかは参考になることたくさん。出てる作家さんも、写真もほっこりよいかんじです。 展示会、最近すごいたくさんありますよね。うちにもたーくさんDM届きます。 クロマニヨンをはじめてそういう中にいるせいか、ものを作る、選ぶ、知る、の行動が確実に変化してるなーと感じます。作り手の顔がみえるとか、好みのあう作家さんとのやりとりとか、新しい発見とか。ものがあふれてて、もうそんなたくさんいらないなぁ、と感じるからこそ、心込めてつくられたものをひとつひとつ丁寧に選んで買いたいなぁと思うのかな、と。私の場合そんなかんじで、展示会にでかけます。自分たちのは、来てもらった方に、「クロマーを知れてよかったなぁ」とか、「カンボジア行ってみたいなぁ」とか、気に入った物に出会えなくとも、展示会場が気に入ったりとか、そこまで散歩が楽しかったとか、偶然居合わせた人と楽しい出会いがあったりとか、何か少しでも「来てよかったなぁ」と感じてもらえたら嬉しいなぁと思います。 DMなんかも、どういうのにするか毎回頭悩ませてます。(家内制手工業のクロマニヨンは自分たち企画の展示会はなんでも自分たちでつくってるんですが)先日も5月の展示会のDMを入稿したばかり。ここのところは写真展のDMをあれこれと。どれくらいの人に送るのか、もっと根本的に送る以外の方法もありなのか、とか。まぁいろいろいつも試行錯誤しています。そんな私にはまさにツボな手紙社の 「今日の一枚」。手紙社さん、毎日更新ですからね。ほんとにすごいと思います。ふむふむと楽しみに見させていただいてます。今日のはイオ・グラフィックでの三谷さんと安藤さんのまるふたつ。先日電話で玲子さんとも話題にしてたんですよね、これ。見れて嬉しいな。 さて。 3月春休みが始まった日に、理恵ちゃんちで仲良しなこゆるいママ友たち(石川理恵ちゃん、かおりん、MY税理士さんの奥様でもあるまさこさん、とワタクシ)と集まりました。 午前中仕事で遅れてついたら、ちょうどWBC日韓戦のクライマックスでみんな大盛り上がり。それからゆる〜〜いかんじで、持ち寄ったご飯食べながら長々おしゃべりしました。 おみやげは九州の道の駅で買ったふしぎ美し野菜・「ふだん草」↓ ![]() ふだん草はカラフルな茎は、くせのないセロリのようだったので、かおりん作のサラダにまぜ、葉っぱは肉厚なほうれんそうみたいな味で、この時はお味噌汁の具に。美味しすぎ。まさこさんが持ってきてくれた桜あんの桜餅も美味しかったなぁ。みんなごちそうさま! しかし、ほんと久しぶりで楽しかったー。みんな学校も違うので子供たちも会うのはかなり久しぶりです。 ![]() 小学生になるととんと忙しくて(こどもたち自身も)なかなかみんなで集まる機会がなかったの。やっぱりたまにはいいね。またやろうね。 そしてもひとつはじめて記念。 春休み真っ最中のにきどんが、なんだか急に思い立ったように「今日はにきがお夕飯作る!」といってごはんを作ってくれました。まぁなんだかんだ小さいころからしょっちゅう台所に立っていろいろ作ってたにきですが、今日のはなんか意気込みが今までとちがく。 メニューは最近我が家ではやりの「海老レタス」と「じゃがいもの黒胡椒炒め」と酵素玄米の梅粥。盛りつけはお料理1年生な感じでしたが、味はシンプルに美味しかったです。茶碗洗いまでやってくれて、かなり嬉しかったのでとにかくほめちぎったら、食後も家にある料理本を片っ端から開いて、「ママ明日は何が食べたい?」「うーん、これじゃ材料費かかりすぎちゃうかなァ」なんて言ってる笑 やりたくなったときが覚えどき。どんどんやってくださいなー ![]() *お知らせ*ぐらする〜つでのクロマー展は3月31日で終了しました♪ 来てくださったみなさまありがとございました^ー^ぐらする〜つではひきつづきクロマーを販売していていただけることになりましたので、どうぞよろしくお願い致します。 30日桜新町でのクロマニヨン仕事の帰り道、ぐらする〜つに立ち寄りました。にきのお気に入り「ゆずみつ」ジュースや「ウィンターチョコレート」をあっきのおみやげに。 3ヶ月いっしょに暮らした居候あっきも大学生活がはじまるので、3月いっぱいでバイバイです。いとこだけどひとりっこ同士、ほんとの姉妹みたいに仲良しなふたり。 高校生だったあっきと、4年生だった似季との一緒の暮らしは一生に一度のこと。いっしょに初のバイト探ししたり(我が家から徒歩30秒のドトールに決定)、地味ご飯をうまいうまいと食べたり、夜中までいろんなお話ししたり、相談にのってもらったり、ひとつのベッドで3人並んで寝たり、ゲームしたり(何年ぶりかよ)。たっくさんへんてこで楽しい思いができました。 あっきは10代だけどなかみは老人だし笑いっしょにいておちつくし、にこにこいつも笑い顔のあひるくちに、どんだけ癒されたことか。。 あっきありがとうね。 新しい生活が、すばらしいものでありますように。 ![]()
by krama
| 2009-04-01 21:13
| 日々のこと
|